(05/04)
(04/01)
(02/07)
(02/04)
(03/28)
(03/26)
(03/22)
(08/14)
(08/12)
(08/12)
→前の記事「アディダス ファイヤーバードジャージ ジャケット&パンツの通販・種類」へ
・海外モデル or 日本モデルの違い(サイズ)
について
アディダスのファイヤーバードジャージには基本的に、
サイズの大きなUS規格と日本人サイズのジャパン規格とが
あります。
ココチヤなんかでは2種類とも販売していたりもします。
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013fw%2fcm601-0001.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013fw%2fcm601-0001.jpg%3f_ex%3d80x80)
ココチヤ ジャパン規格のファイヤーバードジャージ
カラーも日本人向けに、オーソドックスなブラックとネイビー。
このUS規格とジャパン規格では、サイズ感の違いが大きいので購入の際には規格をまず確認する必要があります。
サイズの違いは至って簡単で、「US規格はワンサイズ大きい」と認識していただければ問題ありません。つまり、購入の際に"US規格"との表記があれば、いつもよりワンサイズ落とせば良いのです。
たとえば僕のようにいつもMサイズを着る方であれば、US規格を買う場合にはSサイズ、ジャパンモデルなら通常通りMサイズ、と言う事になります。
(身長・体重などからもっと細かく知りたいと言う方は、楽天ショップのレビューやショップ画像のモデルを参考にするのが一番です。)
US規格の判断方法ですが、普通のお店なら必ずどこかに書いてあります。"海外規格"、"インポート品"などと表記が変わる場合もありますが、そうした表記は全てUS規格です。Sサイズの売れ行きやレビューなんかで判断できたりもします。特に、カラーバリエーションが多ければほぼUS規格で間違いないでしょう。参考までに。
補足すると、前提としてファイヤーバードは"ゆったりしたジャージ"であるため、
ジャパンモデルでも大きく感じる方が多いようです。
少なくとも細身・タイトなジャージではないので、そう言うものを求めている方にはファイヤーバードの購入はオススメできません。
US・ジャパン問わず、ゆったりめの作りになっています。
US規格でもワンサイズ落としさえすれば、どちらの規格もゆったりめがお好みの方には最適なジャージとなっていますので、どちらの規格を選んでも大丈夫です。
どちらも高級なブランド品ですから、ハズレはありませんよ(^^)
規格を気にするよりも、在庫やカラーでどちらの規格を買うか判断する方が良いです。
→次の記事「アディダス ファイヤーバード 購入はどこ?各通販ショップの違い」
PR
ファイヤーバードで検索する人が多いようなので、
ここでファイヤーバードのジャージについて情報をまとめてみたいと思います。
その前にまず・・・ファイヤーバードを購入する際の注意点として、
下記の事を頭に入れておくと便利です。
・海外モデル or 日本モデルの違い(サイズ)
・各ショップの違い
・定番モデルと新作について
この辺りを把握しておくと購入の際に便利です。
以下、それぞれ説明していきます。
・・・と言っても詳細に書くつもりなので、
まずは簡潔に個人的にオススメしたいショップと、公式ショップの商品を紹介します。
☆オススメショップ「ココチヤ」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041131.jpg%3f_ex%3d400x400&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041131.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041135.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041135.jpg%3f_ex%3d80x80)
☆アディダス公式ショップ
![](http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3044836&pid=881816848)
![](http://shop.adidas.jp/photo/12SS/W54480/z-W54480-01.jpg)
ファイヤーバードジャージ<アディダス公式ショップ>
セットのパンツもあります。
![](http://ad.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/gifbanner?sid=3044836&pid=881816848)
オリジナルス ジャージパンツ[FIREBIRD 1 TP]
(※画像はブラックですが、アディダス公式ショップ上部の検索窓より「ファイヤーバード」と検索するとファイヤーバードジャージの一覧を見る事ができます。パンツは基本別売り。)
まずは長い説明が苦手な方向けに「とりあえずここで買えば間違いない」と言うショップを紹介。
(※個人的な好み・デザインを除く)
画像のオススメショップ「ココチヤ」は、僕も利用させていただいてるショップです。
スポーツショップと言うよりもセレクトショップと言った感じで、品のあるブランドものをしっかりと揃えている信頼できるお店です。他店にはない高級ウェアまで売っているのでブランドもの、レアものが好きな方向けのショップとなっています。
在庫(カラー・サイズ)を他店よりも多く確保している点。そして、パンツ・ジャケットを個別に購入できる点も人気の1つとなっています。
何より信頼できるオススメの理由は、店内ランキングでファイヤーバードがいつも上位にランクインするほど定番ジャージとして人気となっているからです。
ランキングはココチヤのトップページで確認できます。
ココチヤ
それでは、次の記事から本題に入って行きましょう。
次の記事→「アディダス ファイヤーバード US規格とジャパン規格の違い(サイズ)」へ
トップページへ行くにはこちらをクリック↓
ここでファイヤーバードのジャージについて情報をまとめてみたいと思います。
その前にまず・・・ファイヤーバードを購入する際の注意点として、
下記の事を頭に入れておくと便利です。
・海外モデル or 日本モデルの違い(サイズ)
・各ショップの違い
・定番モデルと新作について
この辺りを把握しておくと購入の際に便利です。
以下、それぞれ説明していきます。
・・・と言っても詳細に書くつもりなので、
まずは簡潔に個人的にオススメしたいショップと、公式ショップの商品を紹介します。
☆オススメショップ「ココチヤ」
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041131.jpg%3f_ex%3d400x400&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041131.jpg%3f_ex%3d80x80)
![](http://hbb.afl.rakuten.co.jp/hgb/?pc=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041135.jpg%3f_ex%3d300x300&m=http%3a%2f%2fthumbnail.image.rakuten.co.jp%2f%400_mall%2fcoc%2fcabinet%2fadidas2013ss%2fimg79041135.jpg%3f_ex%3d80x80)
☆アディダス公式ショップ
![](http://shop.adidas.jp/photo/12SS/W54480/z-W54480-01.jpg)
ファイヤーバードジャージ<アディダス公式ショップ>
セットのパンツもあります。
オリジナルス ジャージパンツ[FIREBIRD 1 TP]
(※画像はブラックですが、アディダス公式ショップ上部の検索窓より「ファイヤーバード」と検索するとファイヤーバードジャージの一覧を見る事ができます。パンツは基本別売り。)
まずは長い説明が苦手な方向けに「とりあえずここで買えば間違いない」と言うショップを紹介。
(※個人的な好み・デザインを除く)
画像のオススメショップ「ココチヤ」は、僕も利用させていただいてるショップです。
スポーツショップと言うよりもセレクトショップと言った感じで、品のあるブランドものをしっかりと揃えている信頼できるお店です。他店にはない高級ウェアまで売っているのでブランドもの、レアものが好きな方向けのショップとなっています。
在庫(カラー・サイズ)を他店よりも多く確保している点。そして、パンツ・ジャケットを個別に購入できる点も人気の1つとなっています。
何より信頼できるオススメの理由は、店内ランキングでファイヤーバードがいつも上位にランクインするほど定番ジャージとして人気となっているからです。
ランキングはココチヤのトップページで確認できます。
ココチヤ
それでは、次の記事から本題に入って行きましょう。
次の記事→「アディダス ファイヤーバード US規格とジャパン規格の違い(サイズ)」へ
コンテンツ
カテゴリー
ブログ内検索
カレンダー
ツイッター
気軽にフォロー下さい!
@pineporiesuteru からのツイート
リンク(バナー)
最新CM
[10/11 ジャージ]
[09/27 valeroth]
[09/17 かんべい]
[04/05 NONAME]
[03/31 NONAME]
カウンター
現在の閲覧者数:
プロフィール
HN:
パイン
趣味:
ネット・ゲーム
自己紹介:
※このブログはPCでの閲覧を推奨しています。
※ウェアの商品画像はアフィリエイトのリンクを使用しています。
ブログ書いてる人は20代中盤。身長も体重も中の下くらいで、ウェアの着用は大体Mサイズです。
※ウェアの商品画像はアフィリエイトのリンクを使用しています。
ブログ書いてる人は20代中盤。身長も体重も中の下くらいで、ウェアの着用は大体Mサイズです。